은퇴 후 건강관리/은퇴 후 학습 일본어

JLPT N5 한자

Ageless spirit 2025. 10. 1. 14:27

山 뫼 산 음독 : さん 훈독 : やま
川 내 천 음독 : せん 훈독 : かわ
田 밭 전 음독 : でん 훈독 : た
日 날 일 음독 : にち、じつ 훈독 : ひ、か
月 달 월 음독 : げつ、がつ 훈독 : つき
火 불 화 음독 : か 훈독 : ひ、ほ
水 물 수 음독 : すい 훈독 : みず
木 나무 목 음독 : もく、ぼく 훈독 : き、こ
金 쇠 금, 성 김 음독 : きん、こん 훈독 : かね、かな
土 흙 토 음독 : ど、と 훈독 : つち
一 한 일 음독 : いち、いっ 훈독 : ひと、ひとつ
二 두 이 음독 : に 훈독 : ふた、ふたつ
三 석 삼 음독 : さん 훈독 : み、みつ
四 넉 사 음독 : し、よ、よつ、よん
五 다섯 오 음독 : ご 훈독 : いつ、いつつ
六 여섯 육 음독 : ろく 훈독 : む、むつ、むい、むっつ
七 일곱 칠 음독 : しち 훈독 : なな、ななつ、なの
八 여덟 팔 음독 : はち 훈독 : や、やつ、やっつ、よう
九 아홉 구 음독 : きゅう、く 훈독 : ここの、ここのつ
十 열 십 음독 : じゅう 훈독 : と、とお
百 일백 백 음독 : ひゃく
千 일천 천 음독 : せん 훈독 : ち
万 일만 만 음독 : まん、ばん
円 둥글 원, 화폐단위 엔 음독 : えん 훈독 : まるい
年 해 년 음독 : ねん 훈독 : とし
上 윗 상 음독 : じょう 훈독 : うえ、うわ、かみ、あげる、あがる、のぼる
下 아래 하 음독 : か、げ 훈독 : した、しも、もと、さげる、さがる、おりる、おろす、くだる
中 가운데 중 음독 : ちゅう、じゅう 훈독 : なか
半 반 반 음독 : はん 훈독 : なかば
分 나눌 분 음독 : ぶん、ふん、ぶ 훈독 : わける、わかれる、わかる、わかつ
人 사람 인 음독 : じん、にん 훈독 : ひと
子 아들 자 음독 : し、す 훈독 : こ
女 여자 녀 음독 : じょ、にょ、にょう 훈독 : おんな
男 사내 남 음독 : だん、なん 훈독 : おとこ
目 눈 목 음독 : もく、ぼく 훈독 : め、ま
口 입 구 음독 : こう、く 훈독 : くち
耳 귀 이 음독 : じ 훈독 : みみ
手 손 수 음독 : しゅ 훈독 : て、た
足 발 족 음독 : そく 훈독 : あし、たりる、たす
力 힘 력 음독 : りょく、りき 훈독 : ちから
父 아비 부 음독 : ふ 훈독 : ちち
母 어머니 모 음독 : ぼ 훈독 : はは
先 먼저 선 음독 : せん 훈독 : さき
生 날 생 음독 : せい、しょう 훈독 : いきる、いかす、いける、うまれる、はえる、なま
学 배울 학 음독 : がく 훈독 : まなぶ
校 학교 교 음독 : こう
友 벗 우 음독 : ゆう 훈독 : とも
本 근본 본 음독 : ほん 훈독 : もと
毎 매양 매 음독 : まい
何 어찌 하 음독 : か 훈독 : なに、なん
前 앞 전 음독 : ぜん 훈독 : まえ
後 뒤 후 음독 : ご、こう 훈독 : のち、うしろ、あと、おくれる
外 바깥 외 음독 : がい、げ 훈독 : そと、ほか、はずす、はずれる
左 왼 좌 음독 : さ 훈독 : ひだり
右 오른쪽 우 음독 : う、ゆう 훈독 : みぎ
東 동녘 동 음독 : とう 훈독 : ひがし
西 서녘 서 음독 : せい、さい 훈독 : にし
南 남녘 남 음독 : なん 훈독 : みなみ
北 북녘 북, 달아날 배 음독 : ほく 훈독 : きた
名 이름 명 음독 : めい、みょう 훈독 : な
牛 소 우 음독 : ぎゅう 훈독 : うし
馬 말 마 음독 : ば 훈독 : うま、ま
魚 물고기 어 음독 : ぎょ 훈독 : さかな、うお
貝 조개 패 훈독 : かい
雨 비 우 음독 : う 훈독 : あめ、あま
天 하늘 천 음독 : てん 훈독 : あめ、あま
気 기운 기 음독 : き、け
車 수레 차, 수레 거 음독 : しゃ 훈독 : くるま
門 문 문 음독 : もん 훈독 : かど
午 낮 오 음독 : ご
大 큰 대 음독 : だい、たい 훈독 : おお、おおいに、おおきい
小 작을 소 음독 : しょう 훈독 : ちいさい、こ、お
高 높을 고 음독 : こう 훈독 : たかい、たか、たかまる、たかめる
安 편안 안 음독 : あん 훈독 : やすい
新 새 신 음독 : しん 훈독 : あたらしい、あらた、にい
古 옛 고 음독 : こ 훈독 : ふるい、ふるす
長 긴 장 음독 : ちょう 훈독 : ながい
多 많을 다 음독 : た 훈독 : おおい
少 적을 소 음독 : しょう 훈독 : すくない、すこし
早 이를 조 음독 : そう、さっ 훈독 : はやい、はやまる、はやめる
行 갈 행 음독 : こう、ぎょう、あん 훈독 : いく、ゆく、おこなう
来 올 래 음독 : らい 훈독 : くる、きたる、きたす
食 먹을 식 음독 : しょく、じき 훈독 : たべる、くう、くらう
見 볼 견, 뵈올 현 음독 : けん 훈독 : みる、みえる、みせる
入 들 입 음독 : にゅう 훈독 : いる、いれる、はいる
出 날 출 음독 : しゅつ、すい 훈독 : でる、だす
立 설 립 음독 : りつ、りゅう 훈독 : たつ、たてる
書 글 서 음독 : しょ 훈독 : かく
言 말씀 언 음독 : げん、ごん 훈독 : いう、こと
飲 마실 음 음독 : いん 훈독 : のむ
話 말씀 화 음독 : わ 훈독 : はなす、はなし
読 읽을 독, 구절 두 음독 : どく、とく、とう 훈독 : よむ
語 말씀 어 음독 : ご 훈독 : かたる、かたらう
間 사이 간 음독 : かん、けん 훈독 : あいだ、ま
聞 들을 문 음독 : ぶん、もん 훈독 : きく、きこえる
買 살 매 음독 : ばい 훈독 : かう
休 쉴 휴 음독 : きゅう 훈독 : やすむ、やすまる、やすめる
時 때 시 음독 : じ 훈독 : とき
週 돌 주 음독 : しゅう
道 길 도 음독 : どう、とう 훈독 : みち
今 이제 금 음독 : こん、きん 훈독 : いま
会 모일 회 음독 : かい、え 훈독 : あう
社 모일 사 음독 : しゃ 훈독 : やしろ
店 가게 점 음독 : てん 훈독 : みせ
駅 역 역 음독 : えき
花 꽃 화 음독 : か 훈독 : はな
国 나라 국 음독 : こく 훈독 : くに
白 흰 백 음독 : はく、びゃく 훈독 : しる、しら、しろい
空 빌 공 음독 : くう 훈독 : そら、から、あく、あける
電 번개 전 음독 : でん
住 살 주 음독 : じゅう 훈독 : すむ、すまう
所 바 소 음독 : しょ 훈독 : ところ
京 서울 경 음독 : きょう、けい、きん
都 도읍 도 음독 : と、つ 훈독 : みやこ
府 마을 부 음독 : ふ
県 고을 현 음독 : けん
市 저자 시 음독 : し 훈독 : いち
区 구분할 구 음독 : く
町 밭두둑 정 음독 : ちょう 훈독 : まち
村 마을 촌 음독 : そん 훈독 : むら
明 밝을 명 음독 : みょう、めい 훈독 : あかり、あかるい、あかるむ、あからむ、あきらか、あくる、あける、あく、あかす
暗 어두울 암 음독 : あん 훈독 : くらい
遠 멀 원 음독 : えん、おん 훈독 : とおい
近 가까울 근 음독 : きん 훈독 : ちかい
強 강할 강 음독 : きょう、ごう 훈독 : つよい、つよまる、つよめる、しいる
弱 약할 약 음독 : じゃく 훈독 : よわい、よわまる、よわめる、よわる
重 무거울 중 음독 : じゅう、ちょう 훈독 : え、おもい、かさねる、かさなる
軽 가벼울 경 음독 : けい 훈독 : かるい、かろやか
太 클 태 음독 : たい、た 훈독 : ふとい、ふとる
細 가늘 세 음독 : さい 훈독 : ほそい、ほそる、こまか、こまかい
特 특별할 특 음독 : とく
別 나눌 별 음독 : べつ 훈독 : わかれる
有 있을 유 음독 : ゆう、う 훈독 : ある
便 편할 편, 오줌 변 음독 : べん、びん 훈독 : たより
利 이로울 리 음독 : り 훈독 : きく
不 아니 불, 아니 부 음독 : ふ、ぶ
切 끊을 절, 모두 체 음독 : せつ、さい 훈독 : きる、きれる
元 으뜸 원 음독 : げん、がん 훈독 : もと
好 좋을 호 음독 : こう 훈독 : すく、このむ
急 급할 급 음독 : きゅう 훈독 : いそぐ
低 낮을 저 음독 : てい 훈독 : ひくい、ひくめる、ひくまる
広 넓을 광 음독 : こう 훈독 : ひろい、ひろまる、ひろめる、ひろがる、ひろげる
短 짧을 단 음독 : たん 훈독 : みじかい
良 어질 량 음독 : りょう 훈독 : よい
悪 악할 악, 미워할 오 음독 : あく、お 훈독 : わるい
正 바를 정 음독 : しょう、せい 훈독 : ただしい、ただす、まさ
変 변할 변 음독 : へん 훈독 : かわる、かえる
赤 붉을 적 음독 : せき、しゃく 훈독 : あか、あかい、あからむ、あからめる
青 푸를 청 음독 : せい 훈독 : あお、あおい
黒 검을 흑 음독 : こく 훈독 : くろ、くろい
映 비칠 영 음독 : えい 훈독 : うつる、うつす、はえる
画 그림 화, 그을 획 음독 : が、かく
音 소리 음 음독 : おん、いん 훈독 : おと、ね
楽 즐길 락, 노래 악, 좋아할 요 음독 : らく、がく 훈독 : たのしい、たのしむ
歌 노래 가 음독 : か 훈독 : うた
写 베낄 사 음독 : しゃ 훈독 : うつす、うつる
真 참 진 음독 : しん 훈독 : ま
旅 나그네 려 음독 : りょ 훈독 : たび
世 세상 세 음독 : せい、せ 훈독 : よ
界 지경 계 음독 : かい
仕 섬길 사 음독 : し 훈독 : つかえる
事 일 사 음독 : じ、ず 훈독 : こと
銀 은 은 음독 : ぎん
員 인원 원 음독 : いん
医 의원 의 음독 : い
者 놈 자 음독 : しゃ 훈독 : もの
働 일할 동 음독 : どう 훈독 : はたらく
屋 집 옥 음독 : おく 훈독 : や
産 낳을 산 음독 : さん 훈독 : うむ、うまれる、うぶ
業 업 업 음독 : ぎょう、ごう 훈독 : わざ
林 수풀 림 음독 : りん 훈독 : はやし
森 수풀 삼 음독 : しん 훈독 : もり
地 땅 지 음독 : ち、じ
池 못 지 음독 : ち 훈독 : いけ
海 바다 해 음독 : かい 훈독 : うみ
洋 큰바다 양 음독 : よう
雪 눈 설 음독 : せつ 훈독 : ゆき
光 빛 광 음독 : こう 훈독 : ひかる、ひかり
台 대 대, 태풍 태 음독 : だい、たい
風 바람 풍 음독 : ふう、ふ 훈독 : かぜ、かざ
季 계절 계 음독 : き
節 마디 절 음독 : せつ、せち 훈독 : ふし
春 봄 춘 음독 : しゅん 훈독 : はる
夏 여름 하 음독 : か、げ 훈독 : なつ
秋 가을 추 음독 : しゅう 훈독 : あき
冬 겨울 동 음독 : とう 훈독 : ふゆ
暑 더울 서 음독 : しょ 훈독 : あつい
寒 찰 한 음독 : かん 훈독 : さむい
暖 따뜻할 난 음독 : だん 훈독 : あたたか、あたたかい、あたたまる、あたためる
涼 서늘할 량 음독 : りょう 훈독 : すずしい、すずむ
体 몸 체 음독 : たい、てい 훈독 : からだ
頭 머리 두 음독 : とう、ず、と 훈독 : あたま、かしら
顔 낯 안 음독 : がん 훈독 : かお
首 머리 수 음독 : しゅ 훈독 : くび
心 마음 심 음독 : しん 훈독 : こころ
声 소리 성 음독 : せい、しょう 훈독 : こえ、こわ
病 병 병 음독 : びょう、へい 훈독 : やむ、やまい
薬 약 약 음독 : やく 훈독 : くすり
科 과목 과 음독 : か
内 안 내 음독 : ない、だい 훈독 : うち
朝 아침 조 음독 : ちょう 훈독 : あさ
昼 낮 주 음독 : ちゅう 훈독 : ひる
夜 밤 야 음독 : や 훈독 : よ、よる
夕 저녁 석 음독 : せき 훈독 : ゆう
方 모 방 음독 : ほう 훈독 : かた
晩 늦을 만 음독 : ばん
計 셀 계 음독 : けい 훈독 : はかる、はかろう
曜 빛날 요 음독 : よう
以 써 이 음독 : い
度 법도 도, 헤아릴 탁 음독 : ど、と、たく 훈독 : たび
止 그칠 지 음독 : し 훈독 : とまる、とめる
歩 걸음 보 음독 : ほ、ぶ、ふ 훈독 : あるく、あゆむ
走 달릴 주 음독 : そう 훈독 : はしる
起 일어날 기 음독 : き 훈독 : おきる、おこる、おこす
持 가질 지 음독 : じ 훈독 : もつ
待 기다릴 대 음독 : たい 훈독 : まつ
借 빌릴 차 음독 : しゃく 훈독 : かりる
貸 빌릴 대 음독 : たい 훈독 : かす
始 비로소 시 음독 : し 훈독 : はじめる、はじまる
終 마칠 종 음독 : しゅう 훈독 : おわる、おえる
家 집 가 음독 : か、け 훈독 : いえ、や
族 겨레 족 음독 : ぞく
私 사사로울 사 음독 : し 훈독 : わたくし、わたし
自 스스로 자 음독 : じ、し 훈독 : みずから
親 친할 친 음독 : しん 훈독 : おや、したしい、したしむ
両 두 량 음독 : りょう
兄 형 형 음독 : きょう、けい 훈독 : あに、にい
弟 아우 제 음독 : てい、だい、で 훈독 : おとうと
姉 손윗누이 자 음독 : し 훈독 : あね、ねえ
妹 누이 매 음독 : まい 훈독 : いもうと
活 살 활 음독 : かつ 훈독 : いかす
回 돌아올 회 음독 : かい、え 훈독 : まわる、まわす
主 주인 주 음독 : しゅ、す 훈독 : ぬし、おも
色 빛 색 음독 : しょく、しき 훈독 : いろ
形 모양 형 음독 : けい、ぎょう 훈독 : かた、かたち
品 물건 품 음독 : ひん 훈독 : しな
民 백성 민 음독 : みん 훈독 : たみ
服 옷 복 음독 : ふく
犬 개 견 음독 : けん 훈독 : いぬ
同 한가지 동 음독 : どう 훈독 : おなじ
米 쌀 미 음독 : べい、まい 훈독 : こめ
料 헤아릴 료 음독 : りょう
理 다스릴 리 음독 : り
肉 고기 육 음독 : にく
鳥 새 조 음독 : ちょう 훈독 : とり
野 들 야 음독 : や 훈독 : の
菜 나물 채 음독 : さい 훈독 : な
茶 차 차, 차 다 음독 : ちゃ、さ
飯 밥 반 음독 : はん 훈독 : ぬし
味 맛 미 음독 : み 훈독 : あじ、あじわう
代 대신할 대 음독 : だい、たい 훈독 : かわる、かえる、よ、しろ
使 부릴 사 음독 : し 훈독 : つかう
作 지을 작 음독 : さく、さ 훈독 : つくる
化 될 화 음독 : か、け 훈독 : ばける、ばかす
信 믿을 신 음독 : しん
進 나아갈 진 음독 : しん 훈독 : すすむ、すすめる
送 보낼 송 음독 : そう 훈독 : おくる
返 돌이킬 반 음독 : へん 훈독 : かえす、かえる
洗 씻을 세 음독 : せん 훈독 : あらう
注 부을 주 음독 : ちゅう 훈독 : そそぐ
場 마당 장 음독 : じょう 훈독 : ば
建 세울 건 음독 : けん、こん 훈독 : たてる、たつ
物 물건 물 음독 : ぶつ、もつ 훈독 : もの
院 집 원 음독 : いん
館 집 관 음독 : かん
堂 집 당 음독 : どう
室 집 실 음독 : しつ 훈독 : むろ
工 장인 공 음독 : こう
図 그림 도 음독 : ず、と 훈독 : はかる
号 이름 호 음독 : ごう
交 사귈 교 음독 : こう 훈독 : まじわる、まじえる、まざる、かう、かわす
通 통할 통 음독 : つう、つ 훈독 : とおる、とおす、かよう
動 움직일 동 음독 : どう 훈독 : うごく、うごかす
乗 탈 승 음독 : じょう 훈독 : のる、のせる
降 내릴 강, 항복할 항 음독 : こう 훈독 : おりる、おろす、ふる
運 옮길 운 음독 : うん 훈독 : はこぶ
転 구를 전 음독 : てん 훈독 : ころがる、ころげる、ころがす、ころぶ
帰 돌아갈 귀 음독 : き 훈독 : かえる、かえす
発 필 발 음독 : はつ
着 붙을 착 음독 : ちゃく、じゅく 훈독 : きる、きせる、つく、つける
漢 한나라 한 음독 : かん
字 글자 자 음독 : じ
文 글월 문 음독 : ぶん、もん 훈독 : ふみ
教 가르칠 교 음독 : きょう 훈독 : おしえる、おそわる
勉 힘쓸 면 음독 : べん
習 익힐 습 음독 : しゅう 훈독 : ならう
英 꽃부리 영 음독 : えい
考 생각할 고 음독 : こう 훈독 : かんがえる
研 갈 연 음독 : けん 훈독 : とぐ
究 연구할 구 음독 : きゅう 훈독 : きわめる
問 물을 문 음독 : もん 훈독 : とう、とん
題 제목 제 음독 : だい
試 시험 시 음독 : し 훈독 : ためす、こころみる
験 시험 험 음독 : けん、げん
質 바탕 질 음독 : しつ、しち
合 합할 합 음독 : ごう、がっ、かっ 훈독 : あう、あわす、あわせる
答 대답할 답 음독 : とう 훈독 : こたえる
用 쓸 용 음독 : よう 훈독 : もちいる
紙 종이 지 음독 : し 훈독 : かみ
意 뜻 의 음독 : い
引 끌 인 음독 : いん 훈독 : ひく、ひける
開 열 개 음독 : かい 훈독 : ひらく、ひらける、あく、あける
閉 닫을 폐 음독 : へい 훈독 : しまる、しめる、とじる、とざす
去 갈 거 음독 : きょ、こ 훈독 : さる
死 죽을 사 음독 : し 훈독 : しぬ
集 모을 집 음독 : しゅう 훈독 : あつまる、あつめる、つどう
知 알 지 음독 : ち 훈독 : しる
売 팔 매 음독 : ばい 훈독 : うる、うれる
説 말씀 설, 달랠 세 음독 : せつ、ぜい 훈독 : とく
思 생각 사 음독 : し 훈독 : おもう

'은퇴 후 건강관리 > 은퇴 후 학습 일본어' 카테고리의 다른 글

JLPT N5 단어 9  (0) 2025.09.26
JLPT N5 단어 8  (0) 2025.09.26
JLPT N5 단어 7  (0) 2025.09.26
JLPT N5 단어 6  (1) 2025.09.26
JLPT N5 단어 5  (0) 2025.09.24